校正中

ポップス

【7月8日】は、チャック・ネグロンの誕生日『喜びの世界(Joy to the World)』-(スリー・ドッグ・ナイト)-をご紹介!

チャック・ネグロンという“語る声”チャック・ネグロン(Chuck Negron)は1942年7月8日、ニューヨーク・ブロンクスに生まれました。バスケットボールの奨学金で大学に進学したという異色の経歴を持ちながら、やがて音楽に目覚め、1967...く
ロック

【7月7日】は、ジェイムズ・ロッドフォードの誕生日『A Rock ‘n’ Roll Fantasy 』-(The Kinks)-をご紹介!

今日7月7日は、ジェイムズ・ロッドフォードの誕生日ジェイムズ・ロッドフォードという男1941年7月7日生まれのジェイムズ・ロッドフォード(James Rodford)は、イギリス出身のベーシストであり、ザ・ゾンビーズ(The Zombies...く
ふきのとう(Fukinotou)Best30

僕の勝手なBest30:【ふきのとう】編-第17位『風来坊』をご紹介!

「ふきのとう」の歴史はこちら➡■歴史【前編】「出会い~デビュー〜初期成功~成長期」まで(1970〜1976)■歴史【後編】1977年〜解散・現在までの「円熟期・終幕・再会」誰もが心のどこかに持つ、「風来坊」の記憶ふきのとう第17位は、197...く
ふきのとう(Fukinotou)Best30

僕の勝手なBest30:【ふきのとう】編-第18位『運命河』をご紹介!

「ふきのとう」の歴史はこちら➡■歴史【前編】「出会い~デビュー〜初期成功~成長期」まで(1970〜1976)■歴史【後編】1977年〜解散・現在までの「円熟期・終幕・再会」流されていくことは、敗北ではない――ふきのとうが描いた、やさしい別れ...く
ふきのとう(Fukinotou)Best30

僕の勝手なBest30:【ふきのとう】編-第19位『作品A』をご紹介!

「ふきのとう」の歴史はこちら➡■歴史【前編】「出会い~デビュー〜初期成功~成長期」まで(1970〜1976)■歴史【後編】1977年〜解散・現在までの「円熟期・終幕・再会」夜明けが来ても、心は遠いまま1970年代末から80年代初頭――フォー...く
ふきのとう(Fukinotou)Best30

僕の勝手なBest30:【ふきのとう】編-第20位『微笑み』をご紹介!

「ふきのとう」の歴史はこちら➡■歴史【前編】「出会い~デビュー〜初期成功~成長期」まで(1970〜1976)■【後編】1977年〜解散・現在までの「円熟期・終幕・再会」静けさのなかで心を照らす一曲――『微笑み』という名のささやき1970年代...く
ふきのとう(Fukinotou)Best30

僕の勝手なBest30:【ふきのとう】編-第21位『おやすみ』をご紹介!

「ふきのとう」の歴史はこちら➡■歴史【前編】「出会い~デビュー〜初期成功~成長期」まで(1970〜1976)■歴史【後編】1977年〜解散・現在までの「円熟期・終幕・再会」静けさが描く、やさしさの余白1970年代の日本フォーク界において、深...く
ポップス

【7月3日】は、ミッシェル・ポルナレフの誕生日『忘れじのグローリア』をご紹介!

今日7月3日は、ミッシェル・ポルナレフの誕生日!ミッシェル・ポルナレフ(Michel Polnareff)は、1944年7月3日、フランス・ロット=エ=ガロンヌ県ネラック生まれ。クラシック音楽の作曲家だった父レオ・ポルのもと、幼少期から厳し...く
ふきのとう(Fukinotou)Best30

僕の勝手なBest30:【ふきのとう】編-第22位『五色のテープ』をご紹介!

■歴史【前編】北の大地から生まれたハーモニー(1970〜1976)■歴史【後編】1977年〜解散・現在までの「円熟期・終幕・再会」ふきのとう 僕の勝手なBest30 第22位は「五色のテープ」です。ふきのとう 僕の勝手なBest30 第22...く
ふきのとう(Fukinotou)Best30

僕の勝手なBest30:【ふきのとう】編-第23位『雨はやさしいオルゴール』をご紹介!

「ふきのとう」の歴史はこちら➡■歴史【前編】「出会い~デビュー〜初期成功~成長期」まで(1970〜1976)■【後編】1977年〜解散・現在までの「円熟期・終幕・再会」雨音がメロディーに変わる時――心を濡らす静かな旋律僕の勝手なBest30...く
ポップス

【7月1日】は、デボラ・ハリーの誕生日『The Tide Is High』(Blondie )をご紹介!

【7月1日】は、デボラ・ハリーの誕生日(1945年7月1日、ニュージャージー州生まれ)デボラ・ハリーは、1970年代後半から80年代にかけて活躍したバンド「ブロンディ(Blondie)」のリードボーカルとして世界的に知られるシンガーです。パ...く
ロック

【6月30日】は、田中 昌之の誕生日-『大都会』(クリスタルキング)魂の慟哭をもう一度!

【6月30日】という日に思い出したい、“あの声”の衝撃1979年11月21日、テレビの向こうで、細身の青年が顔を紅潮させながら天を突くようなシャウトを響かせていました。その声は凄まじく、圧倒的で、なによりも「本気」でした。クリスタルキングの...く
ふきのとう(Fukinotou)Best30

僕の勝手なBest30:【ふきのとう】編-第24位『春雷』をご紹介!

「ふきのとう」の歴史はこちら➡■歴史【前編】「出会い~デビュー〜初期成功~成長期」まで~北の大地から生まれたハーモニー(1970〜1976)■【後編】1977年〜解散・現在までの「円熟期・終幕・再会」僕の勝手なBest30:【ふきのとう】編...く
ふきのとう(Fukinotou)Best30

僕の勝手なBest30:【ふきのとう】編-第25位『水色の木もれ陽』をご紹介!

「ふきのとう」の歴史はこちら➡■歴史【前編】「出会い~デビュー〜初期成功~成長期」まで(1970〜1976)■【後編】1977年〜解散・現在までの「円熟期・終幕・再会」僕の勝手なBest30【ふきのとう編】第28位『水色の木もれ陽』第28位...く
ふきのとう(Fukinotou)Best30

僕の勝手なBest30:【ふきのとう】編-第26位『青空』をご紹介!

■歴史【前編】「出会い~デビュー〜初期成功~成長期」まで~(1970〜1976)■歴史【後編】1977年〜解散・現在までの「円熟期・終幕・再会」〜絶望のキャンバスに描く、希望という名の欺瞞〜序盤だからこそ紹介したい、評価の難しい一曲 『青空...く