Ken

フォーク・ニューミュージック

【4月2日】はレオン・ラッセルの誕生日:『A Song For You』を紹介!

シカゴ『Questions 67 And 68』をウォルター・パラザイダー誕生日3/14に紹介。愛とホーンの名曲の魅力を深く紐解きます。ロバート・ラムが1967~68年の恋愛から着想を得たこの曲は、「この気持ちは本物か?」「偶然か運命か?」と問いかけます。「Does she really love me? / I wonder what she’s thinkin’ of」は、恋の不安と希望が交錯。
僕の勝手なランキング

僕の勝手なBest15:【長渕剛】編-第5位『とんぼ』をご紹介!

★「長渕剛」について詳しくは➡こちらのWikipediaでどうぞ!僕の勝手なBest15:【長渕剛】編 - 第5位『とんぼ』をご紹介!僕の勝手なBest15:【長渕剛】編もいよいよBest5です。まず、第5位に選曲したのは「とんぼ」です。1...く
3月生まれ

【3月31日】はショーン・ホッパーの誕生日:『The Power Of Love』-(Huey Lewis & The News )時代の名曲を紹介!

この楽曲は、技巧と感情的な表現が融合した傑作です。ギターやボーカルの華やかさに注目が集まりがちですが、シーハンのベースが織りなす安定感が全体を穏やかにまとめています。アルバム「Boston」では他の曲ががシングルとして脚光を浴びたものの『Hitch A Ride』は隠れた名曲としてコアなファンの間で愛されてきました。
僕の勝手なランキング

僕の勝手なBest15:【長渕剛】編-第6位『乾杯』魂を震わせる瞬間の真価を解き明かす!

僕の勝手なBest15【長渕剛】編の、第6位は名曲『乾杯』です。おそらく、もっと上位だと考えていた人多いでしょうね。当然1位でもおかしくない曲です。「人生の節目に寄り添う歌」として、今もなお幅広い世代に歌われるこの曲は、単なる“お祝いソング”の枠をはるかに超えた、多くの人の心に佇む穏やかな空気ような存在です。
3月生まれ

【3月30日】はエリック・クラプトンの誕生日:『White Room』-クリーム時代の名曲を紹介!

3月30日はエリック・クラプトンの誕生日!クリーム時代の名曲『White Room』をご紹介!3月30日は、伝説のギタリスト、エリック・クラプトンの誕生日です!1945年3月30日生まれのクラプトンは、2025年現在、80歳になりました。ブ...く
僕の勝手なランキング

僕の勝手なBest15:【長渕剛】編-第7位『順子』をご紹介!

★「長渕剛」について詳しくは➡こちらのWikipediaでどうぞ!長渕剛。彼の名は、日本の音楽史に刻まれた一つの伝説です。魂を震わせる歌声と、鋭い感性で紡がれる言葉は、時代を超えて多くの人々の心に響き続けます。そんな彼の数多ある名曲の中から...く
僕の勝手なランキング

僕の勝手なBest15:【長渕剛】編-第8位『俺の家まで』-勝手な男ごころを軽やかにご紹介!

『俺の家まで』が収録されたアルバム『乾杯』(1980年)は、長渕の初期の傑作として知られ、彼のフォークロックの原点が感じられる作品です。
僕の勝手なランキング

僕の勝手なBest15:【長渕剛】編-第9位『君は雨の日に』をご紹介!

『君は雨の日に』の挿入アルバム『風は南から』は、彼の故郷・鹿児島の風土や、若者としての葛藤、恋愛の切なさをテーマにしたもので、『君は雨の日に』はその中でも特に繊細な情感が際立つ楽曲です。長渕剛は、この時期に「自分の心の声をそのまま歌にしたい」と語っており、彼のリアルな感情が楽曲に込められています。
3月生まれ

【3月28日】は、Metis(メティス)の誕生日-『 母賛歌』を紹介します!

【3月28日】は、Metis(メティス)の誕生日-『 母賛歌』を紹介します!日本のレゲエシーンを牽引する女性シンガーMetis(メティス)は、1984年3月28日生まれ、広島県出身のレゲエシンガー、ソングライターです。2000年代後半から日...く
僕の勝手なランキング

僕の勝手なBest15:【長渕剛】編-第10位『しあわせになろうよ』-をご紹介!

1991年にリリースされたアルバム『JAPAN』に収録されたこの曲は、愛する人との未来を優しく歌ったフォークバラードです。物質的な豊かさとは異なる「心の幸せ」を求める長渕剛のメッセージが込められた一曲です。
3月生まれ

【3月27日】は、高中正義の誕生日-『Blue Lagoon』をご紹介!

高中正義さんの誕生日です!1953年3月27日生まれ。高中正義といえば、フュージョンやインストゥルメンタル音楽の第一人者として、1970年代から現在に至るまで多くのファンを魅了してきたレジェンドです。彼の代表曲の一つである『Blue Lagoon』をご紹介します!
僕の勝手なランキング

僕の勝手なBest15:【長渕剛】編-第11位『巡恋歌』-衝撃的なデビュー曲をご紹介!

『巡恋歌』は、1978年10月5日に東芝EMIのエキスプレスレーベルからリリースされた長渕剛のデビューシングルです。この曲は、翌1979年にリリースされたファーストアルバム『風は南から』(超お勧め!!)にも収録されており、作詞・作曲は長渕剛自身が手掛けています。
3月生まれ

【3月26日】はスティーブン・タイラーの誕生日:『ミス・ア・シング』-泣けた映画『アルマゲドン』の主題歌-(エアロスミス)を紹介!

3月26日は、エアロスミスの多才なフロントマン、スティーブン・タイラーの誕生日です!スティーブン・タイラー(Steven Tyler)は、1948年3月26日生まれ、ニューヨーク州マンハッタン出身のミュージシャン、シンガーソングライター、俳...く
僕の勝手なランキング

僕の勝手なBest15:【長渕剛】編-第12位『二人歩記』石野真子を想って作った歌をご紹介!

★「長渕剛」について詳しくは➡こちらのWikipediaでどうぞ!僕の勝手なBest15:【長渕剛】編-第12位『二人歩記』をご紹介!長渕剛の楽曲の中から、僕が勝手に選ぶBest15の第12位として、今回は『二人歩記』を紹介します!過去との...く
3月生まれ

【3月25日】はエルトン・ジョンの誕生日:『クロコダイルロック』-名曲を紹介!

この楽曲は、技巧と感情的な表現が融合した傑作です。ギターやボーカルの華やかさに注目が集まりがちですが、シーハンのベースが織りなす安定感が全体を穏やかにまとめています。アルバム「Boston」では他の曲ががシングルとして脚光を浴びたものの『Hitch A Ride』は隠れた名曲としてコアなファンの間で愛されてきました。