当サイト(以下、「当サイト」といいます)は、個人情報の保護に関する法令を遵守し、以下の通りプライバシーポリシーを定め、個人情報の適切な管理を徹底します。
1. 個人情報の収集方法
当サイトでは、以下の場合に個人情報を収集することがあります:
- お問い合わせフォームへの入力
- コメント投稿時の名前、メールアドレス
2. 個人情報の利用目的
収集した個人情報は、以下の目的で利用します:
- お問い合わせやコメントへの回答
- 必要に応じたご連絡
- サービス向上のための分析データの作成
3. 個人情報の第三者提供
当サイトでは、法令に基づく場合を除き(※1)、個人情報を第三者に提供することはありません。
4. アクセス解析ツールについて
当サイトでは、Googleアナリティクスを使用してアクセス解析を行っています。このツールはCookieを使用してトラフィックデータを収集しています。このデータは匿名で収集されており、個人を特定するものではありません。ブラウザの設定でCookieを無効にすることで、データ収集を拒否できます。
5. 広告配信について
当サイトは、Googleアドセンスなどの第三者配信の広告サービスを利用する場合があります。これにより、ユーザーの興味に応じた広告を表示するため、Cookieを使用する場合があります。
6. 個人情報の開示、訂正、削除について
ご本人からの個人情報の開示、訂正、削除のご希望があった場合には、ご本人であることを確認の上、速やかに対応いたします。
7. 免責事項
当サイトのリンク先で提供される情報やサービスについては、一切責任を負いません。また、当サイトの内容について可能な限り正確な情報を提供するよう努めていますが、誤情報が含まれる場合や情報が古くなっている場合があります。
8. プライバシーポリシーの変更
当サイトは、法令の改正や運営方針の変更に伴い、プライバシーポリシーを変更することがあります。最新のプライバシーポリシーは常に本ページにて公開されます。
(※1)
「法令に基づく場合」とは、法律や規則で定められている条件の下で、個人情報を第三者に提供することが許される、または義務付けられる状況を指します。以下は具体的な適用事例です:
1. 法令に基づく開示義務がある場合
- 裁判所の命令や令状により、個人情報の提供を求められた場合。
- 例:刑事事件の捜査で、裁判所から情報提供を命じられた。
- 税務署やその他の行政機関から、税務調査などのために情報提供を求められた場合。
- 例:所得税調査の一環で特定の取引情報の提出を要求された。
2. 人命や財産の保護が必要な場合
- 緊急事態で人命、身体、または財産を保護するために個人情報を提供しなければならない場合。
- 例:災害や事故の発生時に、被害者の救助のため個人情報を消防や救急機関に提供する。
- 例:犯罪被害にあった人の保護のため、警察に情報を提供する。
3. 公衆衛生や児童の健全な育成のため特に必要な場合
- 感染症法に基づき、感染症の拡大防止のために保健所や医療機関に情報提供を行う。
- 例:新型コロナウイルスの感染者情報を保健当局に提供する。
- 虐待防止法に基づき、児童相談所に必要な情報を提供する。
- 例:虐待が疑われる場合に通報の一環として情報提供する。
4. 犯罪捜査や法的紛争に関連する場合
- 捜査機関が犯罪の捜査のために情報提供を求めた場合。
- 例:詐欺やハッキング事件の捜査で、該当するIPアドレスや利用履歴の提供。
- 法的紛争で、裁判所や仲裁機関が情報開示を命じた場合。
- 例:名誉毀損や著作権侵害の裁判で、関連する情報を開示する。
5. 法令で特に定められた場合
- 労働基準法や年金関連法に基づく場合。
- 例:労働者の年金情報を年金事務所に提供する。
注意事項
「法令に基づく場合」に個人情報を提供する際は、以下について慎重かつ適切な対応いたします。
- 提供する情報の範囲を最小限に抑える。
- 開示義務が明確に法律で定められている場合のみ応じる。
- 必要に応じて、弁護士に相談する。(同級生の弁護士もいます)
このように、「法令に基づく場合」は緊急性や公共性が高い状況で適用されることが多いですが、必要以上に情報を提供しないことを基本として運用いたします。
制定日:2024年11月1日
最終改定日:2025年1月11日