2025-03

3月生まれ

【3月18日】はジョン・ハートマンの誕生日:『Long Train Running』(ドゥービー・ブラザーズ)を紹介!

『Long Train Runnin’』は、1973年にリリースされたアルバム『The Captain and Me』からのシングルで、トム・ジョンストンが作詞・作曲を手掛けました。元々はインストゥルメンタルとしてライブで演奏されていた曲ですが、プロデューサーのテッド・テンプルマンの提案により歌詞が加わり、完成形に。
僕の勝手なランキング

僕の勝手なBest10:【イーグルス】編-第5位『呪われた夜(One of these nights) 』を力一杯ご紹介!

イーグルスの『呪われた夜』をBest10第5位で紹介。1975年のアルバム『One of These Nights』からのシングルで、バンド初のビルボード1位を獲得し、彼らの音楽的進化を象徴する一曲となりました。誕生秘話、音楽的魅力、時代背景を深掘り。夜の情熱と切なさを今すぐ感じてください。
僕の勝手なランキング

僕の勝手なBest10:【イーグルス】編-第6位『言い出せなくて(I Can’t Tell You Why)』別れを告げられない苦しみをご紹介!

イーグルスの『言い出せなくて』をBest10第6位で紹介。「I Can't Tell You Why」-別れを告げられない苦しみをご紹介!1980年リリースの情感豊かなバラードの誕生秘話、音楽的魅力、時代背景を深掘り、根本にある静かな感情表現に迫ります。別れと再生の物語を今すぐ感じてください。
ロック

【3月16日】はナンシー・ウィルスンの誕生日:『アローン(Alone)』-魂を刻む名曲(by ハートHeart)を紹介!

【3月16日】はナンシー・ウィルスンの誕生日:『アローン(Alone)』-魂を刻む名曲(by ハートHeart)を紹介! 1987年リリースのハートの2番目のビルボード1位を獲得した楽曲『アローン』を徹底解説。大ヒット曲の背景、音楽的魅力、時代背景を深掘り。失恋と再生の物語を今すぐ堪能してください。
イーグルス(Eagles)Best10

僕の勝手なBest10:【イーグルス】編-第7位『ザ・ベスト・オブ・マイ・ラブ』(The Best of My Love)

「ザ・ベスト・オブ・マイ・ラブ」は1974年11月5日シングルリリース、アルバム『オン・ザ・ボーダー』(1974年3月)に収録。作詞作曲はドン・ヘンリー、グレン・フライ、J.D.サウザーで、Billboard Hot 100で1975年3月1日に1位を獲得。イーグルス初の全米ナンバーワンで、推定売上100万枚超。主にロンドンのオリンピック・スタジオで録音され、一部ロサンゼルスで仕上げ。アコースティックな温かさが際立っています。
3月生まれ

【3月15日】はツトム・ヤマシタの誕生日-名作「Go Too」収録-『愛の神秘(Mysteries of Love)』の魅力を徹底解説!

ツトム・ヤマシタの誕生日3月15日は、世界的な打楽器奏者であり作曲家、プロデューサーとしても活躍したツトム・ヤマシタ(山下勉)の誕生日です。彼は、クラシック、ジャズ、ロック、エレクトロニカなどのジャンルを超越した独創的な音楽で、世界中のリス...く
僕の勝手なランキング

僕の勝手なBest10:【イーグルス】編-第8位『時は流れて』で過ぎゆく一番大切な時を想う-(Wasted Time)

イーグルス『時は流れて』を第8位に。1976年の切ないバラードの魅力と時間を紐解く。愛と後悔の名曲を徹底解説。1976年にリリースされたアルバム『ホテル・カリフォルニア』に収録された、切なくも美しいバラードです。イーグルス編で第8位に選んだこの曲は、過ぎ去った愛と時間の儚さを歌い、聴く者の心に深い余韻を残します。
3月生まれ

【3月14日】はウォルター・パラザイダーの誕生日:『Questions 67 and 68』愛とホーンの名曲-(シカゴ)を紹介!

シカゴ『Questions 67 And 68』をウォルター・パラザイダー誕生日3/14に紹介。愛とホーンの名曲の魅力を深く紐解きます。ロバート・ラムが1967~68年の恋愛から着想を得たこの曲は、「この気持ちは本物か?」「偶然か運命か?」と問いかけます。「Does she really love me? / I wonder what she’s thinkin’ of」は、恋の不安と希望が交錯。
3月生まれ

【3月13日】はニール・セダカの誕生日-『雨に微笑を』-1970年代の雨音に響く愛と笑顔の名曲を深く解説!

今日は、ニール・セダカの誕生日です-『雨に微笑を』(Laughter In The Rain)今日は1939年3月13日生まれの、ニールセダカの誕生日です。おめでとうございます。米国ニューヨーク州ブルックリン出身。経歴: 幼少期から音楽の才...く
歌謡曲

【3月13日】は佐野元春の誕生日-『サムデイ』-1980年代の青春と希望を刻む不朽の名曲を紐解く

「サムデイ」は1981年6月25日に佐野元春の4枚目のシングルとしてリリースされました。当初はオリコン100位以内に入らず、商業的には成功とは言えませんでした。翌1982年8月21日、3rdアルバム『SOMEDAY』のタイトル曲として再録され、アルバムがオリコン4位(年間38位、売上約30万枚)を記録すると状況が一変。
僕の勝手なランキング

僕の勝手なBest10:【イーグルス】編-第9位『テイク・イット・イージー』で気楽に行こう!!-(Take It Easy)

■【イーグルス(Eagles)の(歴史)】はこちら!イーグルスの「テイク・イット・イージー(Take It Easy)」はさて、今日はイーグルス編第9位の紹介です。イーグルスの「テイク・イット・イージー」は、1972年に彼らのデビューシング...く
ポップス

【3月13日】:アダム・クレイトンの誕生日とU2『アイ・スティル』の信仰-(I Still Haven’t Found What I’m Looking For)

1987年、U2はアルバム『The Joshua Tree』をリリース。このアルバムは全米1位を獲得し、彼らのキャリアを飛躍させた金字塔です。その中核を担う『アイ・スティル』は、シングルとしても全米1位を記録。シンプルな楽器編成とゴスペル風の響きが、当時のロックシーンに新風を吹き込みました。
イーグルス(Eagles)Best10

僕の勝手なBest10:【イーグルス】編-第10位『テキーラ・サンライズ』の味と香り!

イーグルスの「テキーラ・サンライズ」は、1973年にリリースされたアルバム『Desperado』に収録された楽曲です。アメリカン・ロックの象徴的なバンドが、カントリー・ロックのエッセンスを取り入れながら洗練された音楽を追求していた時期の作品であり、シンプルながらも深い情感を伴うメロディーと歌詞が印象的です。
僕の勝手なランキング

僕の勝手なBest10:【イーグルス(Eagles)】編-(歴史)!

イーグルス(Eagles)の歴史:カントリーロックの頂点へアメリカの伝説的なロックバンド、イーグルス(Eagles) は、1971年に結成され、その後の音楽シーンに多大な影響を与えました。彼らの音楽はカントリーロックから始まり、次第にロック...く
僕の勝手なランキング

俺の勝手なBest10:【かぐや姫】編-第1位『神田川』の切ない愛と1970年代の青春を深く紐解く

かぐや姫『神田川』を第1位に。1973年の切ない愛と青春を、時代背景やショートストーリーで紐解く。フォークの名曲の魅力を徹底解説します。